本文へ移動

編集係よりお知らせ ほか

第二期お花畑
2023-06-19
去年のマリーゴールドが残してくれた種をまきました。こんなにたくさん子供たちが花をつけてくれています。肥料を全くあげていないからか、小ぶりな花ですが、それもまたかわいいですね。お花畑も2カ所に増やしました。カーネーションは一度切ったほうがいいという情報を信じ、根元からざっくし切りました。すると、本当に元気な茎が伸びてきました。一年目はひ弱な感じでしたがとてもたくましくてびっくりしています。昨年はヒマワリが夏の直射日光を遮ってくれていましたが、梅雨が明けると日差しが心配です。それにしても植物のたくましさに感心するばかりです。
麦秋の候
2023-06-12
この時期は梅雨で、紫陽花を愛でるイメージですが、梅雨に入る直前は我が家の周りの麦畑は収穫を迎え、麦秋というイメージもあります。収穫を終えた畑は何もなく、見晴らしがよくなります。この時期は春に生まれた子ぎつねを見かけることが多く、犬を連れていても意外に近づいてきます。たくましく生きている姿は頼もしく、将来に向けてうまく人間と共存できるよう願ってやみません。
第一種無災害記録達成
2023-05-19
昨日滋賀県労働基準協会様にて第一種連続無災害の認証をいただきました。
連続無災害の記録は業種と従業員数によって基準日が決まります。
我々食品製造業で従業員が50~100人の場合、350日が基準になります。
安全、安心でおいしいかまぼこをお届けするためには、
従業員の安全、安心なしには到底不可能です。
一日一日の積み重ねで来年も継続認証してもらえるようみんなで努力します。
シトラスリボンマスク卒業します!
2023-05-08
シトラスリボンって覚えてますか?ご存じですか?
3年前、コロナが始まってから感染者や医療関係者に対する誹謗中傷がひどく、
だれもが安心して住める地域や職場、学校であったり、
お互い思いやりや優しさを忘れないことのシンボルとして
緑色のひもなどで3つの輪をモチーフにしてできたマークのことです。
COVID19(3年前の新型ウィルス感染症の呼び名)をもじって
「ちょびっと19+」(COVID19の中で少しでもプラスを生み出せれば)という団体?の
みなさんが愛媛の松山で始めたこの運動に共感して、
シトラスリボンのかまぼこを作って滋賀県内の児童のみなさんに配達して
食べてもらったことがついこの前のようにも思います。
子供たち覚えてくれてるかな?
個人的には白いマスクに毎日シトラスリボンを描いて3年が過ぎました。
このままずっと描き続けることにも意味はあると思いつつ
5月8日という区切りの日を忘れないためにも今日で描くことはやめにします。
描くことが目的ではなく、シトラスリボンの心が少しは自分のものになったように感じるからです。
次の波が来るかもしれません。でも我々は悩みながら少しずつ成長しながら今を生きねばならないのです。
これからもシトラスリボンと一緒に歩んでいこうと考えています。
春は来ていた
2023-04-14
昨日いい天気だったので、花壇を見に行ってきました。
一番ひ弱だったカーネーションがいくつも花を咲かせて春を満喫していました。
雑草や枯葉などを取り除くと、なんとマリーゴールドの芽がたくさん出ているでは…
今年は種をまくことなく花が咲きそう!
カーネーションはタイミングを見て茎を切った方がいいみたいで、
肥料もあげなくてはいけないし、お世話することはありますね。
今年は花壇を増やすつもりです。今日もちょっとお仕事します。
春到来
2023-04-10
すっかり春です。
今朝は4℃とかなり冷え込みましたが、もう灯油の購入はせずに済みそうな日和になりました。
長浜は今週末に予定されている曳山祭りに向けて山組の方々は準備真っ最中です。
今年は曳山全12基勢ぞろいとのこと、久々の賑わいとなること間違いなしです。
また、今日は各校で入学式、始業式と学校も始まります。
学校給食向けのかまぼこも作っていきますよ。
会社としては新入社員を3名迎えることができました。
初々しい風を入れてもらい、みんなで頑張ります。
カーネーション頑張る!
2023-02-27
今日はとても暖かくて会社の周りをぐるっと歩きました。
例の花壇を見に行ったところ、からからに枯れたマリーゴールドの陰で
なんと、カーネーションが!
きれいな花をつけていました。
思い起こせば、昨年種をまいたときには一番弱々しくって
虫に花を食べられて、暑い夏や寒い冬を乗り越えるのは
難しいと勝手に考えていました。
でも、よく考えればカーネーションって多年草だった。
よし、肥料をあげて今年は花壇を大きくしてがんばるぞ!!
あ、もちろんかまぼこもしっかり作りますよ~

食の安心・安全・五つ星事業って
2023-02-14
食の安心・安全・五つ星事業って知ってますか?
日本食品衛生協会という団体が食品に関するお店や企業を5つの観点から評価するものです。
ご興味がある方は「五つ星事業」と検索すれば近くでどんな会社が取得しているのか
といったこともすぐわかります。リンク先も貼っておきます。
本日2022年度の確認をしていただき、今年度の更新をしました。
ISOなどの認証を取っていない当社にとっては滋賀県の確認などとともに第三者が、
当社が正しい仕事をしていることを認めてくれるということでありがたい制度です。
自分が若かりし頃は保健所、労基署、環境事務所と聞くとビクッとしましたが、
近年公の機関はいちばん頼りになる存在だと考えるようになりました。
年をとったということなのかな?

連続無災害記録
2023-02-10
よく工場などに緑色の十字とともに〇日無災害なんていう看板があったりします。
働く中でケガをすることを労災と言いますが、そういうことが何日ないかということを示しています。
わが社も取り組んでいて、今日で592日になりました。
業種や規模によって無災害記録の基準が変わるのですが、50-100人の食品製造業の場合、
350日が基準で、令和4年に第一種無災害記録達成、今年の5月末に第2種無災害記録達成ということになります。
安全、安心でおいしいかまぼこを作るには、まず従業員の安全がなくてはいけません。
「592日無災害」の裏を返せば593日前に誰かケガをしたということにほかなりません。
機械などのハードの対策に加え、会社はソフトの重要性を繰り返し伝えています。
『慣れるな』この言葉を胸に刻み、毎日を積み上げていこうと思います。
トレース訓練実施
2023-01-15
弊社は20年以上前からHACCPという衛生管理を実施しています。
今では町の食堂でも義務化されたものですが、
NASAの宇宙飛行士が宇宙で食べる食事で体調を壊さないように
という目的で始まったものと言われています。
それに関連した取り組みでトレースアビリティーの確立に取り組んでいます。
少し専門用語でわかりにくいですが、
あるかまぼこが、どの原材料を使っていつ作られ、どこにいつ販売されたか、
というようなことが分かる仕組みです。
毎日かまぼこを作っている中で、詳細な記録を取っていくことが基本です。
先日実際に製造したかまぼこに異物が入っていて、回収するということを仮定して
訓練を実施しました。
たくさんの資料を紐づけ、回収LOTを特定し、夜間に営業担当に連絡、
お客様に伝え、使用を止めるという訓練でした。
時間も手間もかかりますが、こういう普段からの備えが大切ですよね。
そういうことが起こらないように日々製造していますが、
万が一の場合、お客様を守る行動ができるようこっそり頑張っているのでした。

カネ上株式会社
〒526-0033
滋賀県長浜市平方町720-15
TEL.0749-62-0908
FAX.0749-63-8231

TOPへ戻る